2月2日開催「まあむ開園10周年記念コンサート」にご参加いただきありがとうございました。
寄り添う保育を大切に、新たな気持ちでより良い保育を心掛けて参ります。
さて、こちらは、2月1日の豆まき会の様子です。↓
ドキドキしながら、励まし合いながら、みんなで頑張りました!(^^)!
まずは、気合いを入れての集合写真。「えいえいおー!」
「おにはそと~♬ふくはうち~♬ぱらっぱらっぱらっぱらっ豆のおと~」歌をうたい...
豆まきの練習をしたり...
張りきり始めたその時です!
( ゚Д゚)「ドンドンドンドン!!!!!!!」( ゚Д゚)
給食準備室から大きな太鼓の音がする~(; ・`д・´)(; ・`д・´)(; ・`д・´)
やっぱりここから鬼が来るか(; ・`д・´)????
慌ててみんなが大移動????ドアから離れ、反対側の壁にみんなそろってぺったんこ!
ところが????今年のオニは階段正面のドアからやってきた...
きゃ~????( ;∀;).........(T_T)(T_T))(T_T)/~~~
更に驚く子ども達????
気合いを入れていたけれど...やっぱり。。。
怖いよね。。。(T_T)
逃げろ逃げろ????逃げ回る????
始めは余裕の笑みを浮かべていた子も、あまりのオニの迫力に...慌てだし????
カメラのピントもぶれるほど????
乳児さんは隠れ家に????
そっと近寄る赤オニさん(;^ω^)
そうだよね...怖いよね...
逃げる!投げる!立ち向かう!
やったー!!!鬼をやっつけた~
オニは逃げて行ったけれど...しばらく呆然としてしまう子ども達。
「もう大丈夫!」「悪い鬼は逃げて行った!」
実体験を通して何か一つでも心に残り、感じてほしいと思っています。
分からないから...、怖がるから...、ではなく知らせていくことも大切にしています。
節分とは、季節の変わり目、そして春を迎える前の日ということ、イワシや柊を飾る意味...。
自分の中にいる鬼を退治すること!
その年その年、繰り返し、伝承行事を大切に、そして、心の育ちにつなげていこう!
ぐっすりお昼寝をした後は、可愛いおやつ!
にっこり笑顔で食べました(*^-^*)