一足早く2月1日に節分会がありました。
お豆と鬼のお面とトラのパンツを作って準備完了!
当日、あんこ組にやってきたのは可愛いお顔の風船鬼さん????????
「一緒にあ・そ・ぼーよ」
新聞紙で作った豆を優しく「えーい!」
投げるのが上手でびっくり!!トラのパンツをはいて「つよいぞー、つよいぞー」ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
パンツはお気に入りのようでなかなか脱いでくれませんでした(>'-'<)
※「恵方巻」を作りました。
2023年の恵方は「南南東のやや南」です。
海苔に見立てた画用紙にエアパッキンを貼り,好きな具を選んでくるくるくる♪
欲張りすぎて、ふとーい恵方巻が出来ちゃった!
美味しそうだね。さぁ、大きなお口を開けてパクパクパク。しゃべっちゃだめだからね!
どんなお願い事をしたのかしらね~
※「ひいらぎいわし」も作りました
「ひいらぎいわし」は昔から節分の魔除けとして使われるものです。いわしを焼くにおいを嫌がった鬼がその家に近づかないようになり、、もし近づいてもひいらぎの葉の棘で鬼を追い払うことが出来るといわれています。
「なんだこれ?」
「おさかなだ!」棒をもって泳がせご機嫌です♪(^∇^*)
保育園で楽しい節分を過ごすことが出来ました。
今年も子どもたちにとって健康で幸せな一年が過ごせそうです。
もう春はすぐそこです(●'◡'●)